【SOUNDPEATS】Clip1(イヤーカフ イヤホン)に興味はありますか? 実機レビュー記事を掲載しておりますので、是非ご覧ください。
【SOUNDPEATS】Clip1 に期待すること

SOUNDPEATS様より、商品サンプル:【SOUNDPEATS】 Clip1 を提供して頂き、レビューさせて頂きます。
<参考>【SOUNDPEATS】Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 実機レビュー
※前回は(Air5 Pro)をレビューさせて頂き、お気に入りで、ほぼ毎日使用しています。
この製品へ期待する事は、快適性と音質です。
「ハイレゾ音質 × 低音重視設計」のイヤーカフ型イヤホンが特徴
毎日をもっと軽やかに彩る、“ながら聴き”の新定番として設計されたモデル
独自開発のDynamicEQ™ Pro アルゴリズムとチタンPVDコーティングを施したφ12mmデュアルマグネットダイナミックドライバーを搭載。オープン型でも深く響く低音と伸びやかな高音を実現
約5gの軽量設計、肌に優しいシリコン
オープンイヤーで、どこまでの音質が実現できるのか、実際の装着感と快適性について確認したいと思います。
【SOUNDPEATS】Clip1 実機レビュー

実際に使ってみて、正直驚きました!
軽さは5gと軽い事は分かっていましたが、それ以上に耳への圧迫感が無い事に衝撃を受けました!
更に、音質も良いため、装着感と音質の両立による新感覚の軽快さを感じます!
スペック上は、ハイレゾ+LDAC対応なので当然かもしれませんが、これだけ装着感が良いため、音が良いのが不思議な感じがします。
ただし、音楽視聴に対するノイズキャンセリング機能は無いので、うるさい場所での利用には向かないです。こればかりは、オープンイヤーの仕様上は仕方が無いですね。
軽いからと言っても、簡単に外れたりしないので日常利用も安心です。
音漏れについても、ほとんど気にならないレベルで、実際に大音量で試しても、普通の部屋で聞こえない事を確認しています。
専用アプリでも、色々な設定が可能です。
購入した後は、ファームアップグレードを確認しましょう。
私の場合は、LDACをONにして高音質を楽しんでいますが、OFFにしてマルチポイントを使うの便利かもしれません。




本体は、タッチコントロール機能が搭載されています。初期はONになっていますので、不要な場合は、OFFにしましょう。
実際の使用感については、参考動画をご覧ください。
参考動画
【SOUNDPEATS】Clip1 の良い所・悪い所
<良い所>
- 圧迫感の無い軽快な装着感
- 装着を忘れる軽さ(5g)
- イヤホンとして音質が良い
- ハイレゾ、LDAC対応
- Dolby Audio対応
<悪い所>
- Type-Cの端子が干渉する場合がある(横幅が狭い必要がある)
- 再生としてのノイズキャンセリング機能は無い(仕様上は仕方が無い)
- ケースが大きい
【SOUNDPEATS】Clip1 のまとめ

検証の結果、快適性・音質は、快適性について予想を超えていました。
この軽快な装着感で、これだけ音質が良いのは、新感覚の快適さだと感じました。
再生時のノイズキャンセリング機能が無い所は、電車の中なのでは音楽は聞けないです。
逆に、普通の部屋で、人の会話も出来る状態での視聴には、最適だと思います。
もちろん、室内で一人で利用することも非常に快適です。
これだけ、軽快な装着感で、音質が良いのは本当に新感覚なので、是非お試しください!
SOUNDPEATS様より、お得なAmazonクーポンコードを頂きました。
10%offクーポンコード:SPZYCLPHR14
対象商品: SOUNDPEATS Clip1
利用期間: 2025年11月21日 0:01 ~12月21日 23:59



コメント