最近、「これだ!」と思うことがありました。
最大の悩みを解消してくれそうな可能性が高いもの。
それは「瞑想の習慣化」です。
怪しそうと思いましたか?
もう「瞑想」は科学的に効果が確認されていますよ。
他人の声を気にし過ぎる、自分に自信が持てない悩みを持つ方には参考になるかも。
瞑想の習慣が人生の悩みを解決するかも

私は、ずっと仕事で悩んでいました。
悩み続ける中、読書も習慣化しました。
メンタル関連の本を10冊以上読みましたが
いくら読んでも、悩みを解消することが出来なかったです。
上記の写真は、私の持っている紙の本です。
※今はKindleに切替済です。でもメンタル関連の本は多め。
本を読んで、自分の考える癖に原因がありそうだと分かったのですが
どうしても、その癖を変えることが出来ませんでした。
しかし、「瞑想の習慣化」ができれば
これが解消できそうだと期待しています!
瞑想の効果と科学的な根拠
瞑想の中でも、「マインドフルネス瞑想」と言われる瞑想が世界的に有名です。
海外の超一流企業は、もう社員教育に取り入れている程です。
<マインドフルネス瞑想を取り入れた超一流企業>
- Apple
- IBM
- インテル
- フェイスブック
Appleの創業者スティーブ・ジョブズが、禅マニアだったことは有名ですが
研究・論文など、科学的にも効果があるとされています。
実際にマインドフルネス瞑想を取り入れた心理療法があります。
<マインドフルネス瞑想を取り入れた心理療法>
- マインドフルネスストレス低減法(MBSR)
- マインドフルネス認知療法(MBCT)
<主な効果>
- リラックス効果
- ストレスの軽減
- 受け入れられる心の余裕
- 集中力や注意力の向上
- ネガティブな感情のコントロール力
心の動きを理解するには、草薙龍瞬さんの本「反応しない練習」が非常に分かりやすいです。
【関連】仕事についていけない人
メンタリストDaiGoさんのDラボはもちろん、ネットで調べた情報でも
科学的にも効果の程が知られています。
調べてみると、たくさんの人が瞑想の習慣化で人生を変えているようです。
【参考リンク】
ニートが、3ヶ月の瞑想で人生が変わった理由
【瞑想したら人生変わった】毎日5分瞑想続けた結果【自分でもびっくり】
私の瞑想体験談 毎日20分を2年9ヶ月続けるとどうなるのか
薬では無いので副作用なども無く、何もリスクはありません。
解消したい効果を期待すれば、やらない理由が見つかりません。
瞑想が悩み解消に必要だった理由
他人からの評価を凄く気にしてしまう。
いつも自分を責めてしまう。
他人の意見や感情に触れると、すぐに共感して行動を合わせてしまう。
まったく自分らしさが無く、メンタルは削られ、仕事のパフォーマンスが上がらない。
私もこのように悩んでいます。
私は、IT関連の小さなベンチャー企業で頑張っていた頃から
ブラックな働き方でも、猛烈に働いて、ストレス耐性が高いと言われていました。
しかし、実際には違いました。
中間管理職になってからは、他人からの声が気になりました。
他人からの評価を気にし、他人と比較して劣る箇所を見つけて、自分を責めていました。
転職しても、この癖は改善しませんでした。
メンタルにダメージを受けるあまり記憶力に影響が出て、集中力も維持できず、脳の異常なのかと思い検査も受けました。(幸いなことに異常無しでしたが・・)
3年以上、悩み続け
「何があっても動じない心を持ちたい」
を人生のテーマくらいに思って、メンタル関連の本を読んで来ました。
しかし
本を読むことは、現象は理解できても、解消しませんでした。
なぜなら、無意識で身についた癖を直すためには、無意識でできるまで繰り返し訓練する必要があるからです。
だから、「瞑想の習慣化」によって、自分の意識をコントロールする訓練が効果があると思いました。
メンタリストDaiGoさんのDラボでの解説は、目から鱗でした。
今までの悩みが解消できそうだと本気で思えました。
瞑想の習慣化を始めてみよう
とにかく「瞑想の習慣化」を始めてみましょう。
まずは、3分間から「呼吸に意識を向ける瞑想」を繰り返して行きます。
どういう変化があるのかは、私も記録していきます。
しばらく経過したら、その変化をレポートしますよ。
もっと早く知っていれば良かったですが、そう言っても始まらないので、今からやります!
あなたも一緒にやってみませんか?
まだ1日なので、効果の実感はありません。
これから検証を進めます。
コメント