価格に対する実用性の高さが、非常に高いガジェットが世の中にあるのです。
質を追求しなくても、これで十分と思えるガジェット。
特別なコダワリが無ければ、これで十分というものがあり、選択肢が広がります。
ただし、コスパだけを重視することは良くないので、考え方をまとめてみました。
知っていると選択肢が広がる高コスパなガジェット

例えば、ノートパソコンなどは、3Dゲームをやらなければ、最新モデルの性能は過剰です。
昔は、20万を超えて販売されていたモデルが、中古で数万円で販売されている時代です。
実用に十分な性能を手に入れるための、コストが余りにも違う代表格です。
そんな製品を知っていれば、予算オーバーで諦めてしまうガジェットを手に入れられる選択肢が増えるメリットがあります。
ただ、「知っていれば、お得ですよ」というのが健全な高コスパのガジェットの考え方です。
もちろん、あなたが欲しいコダワリのガジェットを手に入れることは、人生において非常に大事です。
全てに、コスパを追求するのは、楽しみを減らしてしまいますので、自分が何にコダワリを持っているかを正しく認識しておきましょう。
高コスパで済ませたいガジェットとは?

実際、どんなものが高コスパの恩恵があるでしょうか?
要素としては、3つあると思います。
<高コスパで済ませたいもの>
- 一定の期間で交換が必要なもの
- 新品だと高額だが中古でも十分に使えて安いもの
- 有名な製品に匹敵する性能で安いもの
それでは、順に見ていきましょう
一定の期間で交換が必要なもの

例えば、使い捨てのマスクなど、洗えるタイプの方が、耳も痛くなく、見た目も格好良く快適で、経済的な負担も少ないです。
例えば、乾電池なども、一流メーカーの高い乾電池が値段相応の寿命とは限りません、実際アルカリ電池であれば、ほぼ性能は変わらないので、コスパ重視で良いでしょう。
トイレットペーパーなどは、コダワリがなければ、コスパ重視で良いでしょうが、使い心地に問題があれば、我慢するのは違います。
このように、犠牲になる所が無ければ、安くて良いという考えです。
新品だと高額だが中古でも十分に使えて安いもの

さて、先程もお伝えした、ノートPCや、パソコン関連についても、コスパ重視による中古がオススメです。
ただし、中古な訳ですので、実際に自分が気に入って使えるかどうか? が大事です。
私の場合、昔は欲しくて高値の花(約30万円)だったモバイルノートPC(Let’s Note)が、年数が経過しているとは言え、まだ十分に使える性能という事を知っているので、3万円程で売られていると、明らかに安いのでオススメしたくなります。
実際に安く手に入れ、使ってみると、何も困らないので、常に使う時に得した気分になります。
ただし、液晶ディスプレイなどは、表示が劣化していると、あまり価値が無いものは、中古だと魅力が減ると思いますので、中古でも価値が下がらないものを見定める必要があります。
人によって、多少ポイントは違うと思いますが、新品である必要が無いものは、中古も選択肢になる。
逆に、製造終了になったガジェットは、中古でしか手に入らないため、中古の価値が上がります。
有名な製品に匹敵する性能で安いもの

意外と狙い目なのが、メジャーな製品と同等の性能を持つ、安い製品です。
これは、好みが別れますが、無名なメーカーであるだけで、性能は十分で、破格の安い製品があります。
まさにコスパ重視のガジェット選びの醍醐味です。
実際、使ってみないと本当のことは分からない所にリスクはありますが、実際はメジャーな製品でも一緒です。
試しに類似した格安な製品を使ってみて、不満な所を知ってから、本命の製品を選ぶ方法もありますが、実機レビューの記事を探すことが最も有効です。
信用できるレビュー記事は、しっかりデメリットが記載されていることで見極めてください。
特定の機種、メーカーにコダワリが無いのであれば、同じカテゴリーの製品に、高コスパの製品を、探してみると良いです。
中には、安くて、悪い製品もあるので、まずは口コミを見て、個人ブログの実機レビューを探してみると、カナリの確率で失敗を回避できます。
コスパ重視で選びたいガジェットのベスト5

ズバリ、ベスト5は以下です。
<コスパ重視で選びたいガジェットのベスト5>
- 中古ノートパソコン
- ヘッドセット
- マッサージ機
- ゲーム機
- 洗えるマスク
それでは、具体的に見ていきましょう。
中古ノートパソコン
個人的には、パソコン関連は詳しいので、これは、確実にお得です。
一昔前に20万~30万円して、モバイルノートパソコンが、数万~7、8万位で手に入ります。
はっきり言って、性能面では最新機種である必要が無いため、経年劣化具合などが許容できれば、お得な中古で十分です。
もちろんデスクトップでも、小型で実用性も高い機種などが市場に沢山でています。
ただし、3Dゲームを行う場合だけは、話は別です。
対象ゲームが推奨するグラフィックカードが必須なので、探し方は変わります。
【関連記事】中古パソコン・激安で快適に!
【関連記事】まだ使えるノートパソコンを安く中古で選ぶ方法
ヘッドセット
リモート会議での利用では重宝するヘッドセットでは、長時間利用した場合の快適さなどで、ゲーミングモデルが好まれます。
非常に高額な高級モデルもありますが、実際に自分が使う場面で、どこまで必要かを見定める必要があります。
特に、耳が小さい人にとっては、高性能で格安なヘッドセットで溢れていますので、有名な人気モデルにしなくても十分な場合が多いです。
以下の機種は、オススメで、有名なゲーミングヘッドセットより、明らかに音が良いです。
【関連記事】OneOdio A71-D ヘッドセットの実機レビューとKrakenとの比較
マッサージ機

こちらは、「Naipo」ブランドが高品質でコスパが良いので、オススメです。
日本では無名のメーカーで、優れた製品が多いので、あまりメーカー名の先入観をを気にせずに選定することをオススメします。
目のマッサージ、肩や腰のマッサージ、足のマッサージ、手の指のマッサージなど、色々な種類があり、疲労の軽減自体が、人生を快適にする意味でも高コスパです。
【関連記事】【Naipo】EMK-150C1の首・肩マッサージャーを実機レビュー
【関連記事】【Tech Love】TL105A アイマッサージャーを一日のご褒美に!
ゲーム機

PS5など、最新のゲーム機は入手困難で、高額です。
ゲーム好きな人にとって、遊べるスタイルが豊富なのは、携帯用ゲーム機のPSPやPS Vitaです。
今や、ネットでゲームをダウンロードする時代です。
一生で遊び尽くせない程のゲームが大量にあり、安くダウンロード販売できる機種なので、高コストなゲームガジェットと言えます。
PSPもPS VITAも製造終了しているので、高騰する前に、手に入れておきましょう。
【関連記事】PSP・Vitaは、まだまだ現役!
レトロミニゲーム機も、コスパは高いです。遊びたいゲームが沢山入っていれば、確実にお得です。
【関連記事】レトロミニゲーム機の収録ゲームと特徴の比較
中華製のレトロゲームも大量にゲームが入って高コスパに見えますが、日本語版では無いゲームが多く、安心して遊べないので、ネタとしては面白いですが、本当にゲームで遊ぶのには向きません。
以下は、超高コスパのネタとしては最高です。
洗えるマスク
今や、普及してきていることを実感していますが、まだ使い捨てマスクを使用している方も多いです。
いつも何気なく使っていると、また同じものを使うことになります。
洗えるマスクは、本当にメリットが多く、日常生活で使っていて、得した気分になれます。
知っているだけで、得している実感があるから、そう感じるのでしょうね。
【参考記事】【Home Cocci】高コスパ 繰り返し洗えるマスクのレビュー
コスパ重視する上で気をつけること

そんなコスパ重視は、貧乏性と紙一重なので気をつけましょう。
判断基準が、常にコスパの高さ比較にならないように気をつけましょう。
本当に必要なものを手に入れないことは、人生にとって大きな損失です。
もし、全ての判断基準をコスパ重視にしてしまうと、なんとも選択の幅が狭くなり、人生における大切な価値ある出費も見誤ることになります。
この記事でお伝えしたいのでは、コスパ重視は、あくまで選択肢を広げることで、大切なコダワリの部分に、コスパ重視を持ち込まない事が大切ということです。
あまりコダワリが無い所には、コスパを重視して、お得な気分を味わう。
大切なのは、自分が本当にコダワリを持っている所には、妥協なく投資することです。
自分がコダワリを持つ所・それ以外の所 とメリハリを付けた上でのコスパ重視で行きましょう!
この記事が何かの参考になると嬉しいです。
コメント